小学部の行事

年間行事

1学期 2学期 3学期
入学式
新入生歓迎会
遠足(4・5・6年)
運動会
やまびこ交流



遠足(1・2・3年)
社会見学(4年)
修学旅行(6年)
宿泊学習(5年)
防災訓練
穂の原祭り
やまびこ交流
和太鼓交流(隔年)
やまびこ交流
卒業生を送る会
卒業証書授与式





1学期

〇入学式

ようこそ豊川特別支援学校へ

希望にあふれる輝かしい春、入学式が行われます。初めての学校で初めての体育館、みんな緊張した顔をしています。校長先生や御来賓の方からお祝いの言葉をいただきます。

年間行事一覧に戻る

〇新入生歓迎会

おにいさん、おねえさんよろしくね

新1年生と、転入生の紹介をします。在校生は校歌を歌って、新入生を歓迎します。
早く仲良くなりたいな~

年間行事一覧に戻る

〇遠足

お弁当もって、どこいくの?

春は、4・5・6年生が豊橋総合動植物園に行きます。動物との触れ合いをしたり、遊園地で遊んだりします。
秋には、1・2・3年生が出かけます。1・2年生は赤塚山公園で魚を見たり、ヤギのえさやりをしたりします。3年生は、豊橋総合動植物公園で動物の見学をします。

年間行事一覧に戻る

〇運動会

ぼくにまかせて!紅白対抗!!

小中学部そろっての運動会です。小学部は、徒競走、競争遊戯、紅白対抗リレーに出場します。 写真は、徒競走の様子です。

 

年間行事一覧に戻る

〇やまびこ交流

「こんにちは交流」

一年間、よろしくね~  なかよくあそぼうね!
学校の近くにある平尾小学校と年に2~3回の交流及び共同学習を行っています。
1学期の交流は、新しい友達と初顔合わせです。一緒にゲームをしたり、お互いの学習の発表をしたりして親交を深めます。

年間行事一覧に戻る

2学期

〇社会見学

さあ、みんなで出かけよう!!

10月に4年生が防災センターへ出かけます。

 

年間行事一覧に戻る

〇宿泊学習

みんなで泊まろう!

5年生では、10月頃新城市の愛知県民の森に泊まります。
学校の友達と泊まるのは初めて!友達と一緒に食事をしたりお風呂に入ったり、一緒の部屋で寝たりします。布団敷きや掃除などの係活動にも取り組みます。

 

年間行事一覧に戻る

〇修学旅行

小学部の修学旅行は名古屋方面に行きます。
レゴランドで乗り物体験や、名古屋港水族館で海の生き物の見学をします。

年間行事一覧に戻る

〇防災訓練

地震や火災が起こったときの避難の仕方を訓練します。

けむり体験で、身をかがめて口をおさえて避難する体験をします。

年間行事一覧に戻る

〇和太鼓交流

体に響きわたるね!

2年に1回豊根小学校の友達と、「和太鼓交流」があります。
大きな太鼓を力強く打ち、素晴らしい演奏を聴かせてくれます。
小学部のみんなも太鼓を打ち、響きを感じます。

※写真は令和元年度のものです。

年間行事一覧に戻る

〇穂の原祭り

豊川特別支援学校のお祭りです。

2日間に渡る全校あげての学校祭が「穂の原祭り」です。
生徒会の司会で盛り上がる全体セレモニー、各部で企画するみんなの広場、PTAバザーや、中・高等部の生徒の作業製品の販売など盛りだくさんです。
5、6年生は、体育館で学習発表を行います。お客さんの前で緊張しながらも、立派に発表します。

年間行事一覧に戻る

 

3学期

〇やまびこ交流

「ありがとう交流」
1年間ありがとう!!来年もよろしくね。

平尾小学校との最後の交流も、友達と一緒にゲームをしたり、発表を見合ったりして楽しく活動します。

 

年間行事一覧に戻る

〇卒業生を送る会

6年生の卒業をみんなでお祝いします。
1~5年生が生活単元学習で心をこめて作ったものをプレゼントします。

年間行事一覧に戻る

〇卒業証書授与式

6年生のみなさん、さようなら!中学部でもがんばってね。

3月はお別れの季節です。
6年間の小学部生活を終え、6年生は巣立っていきます。
卒業生、在校生、ともにメッセージを送り、卒業をお祝いします。

年間行事一覧に戻る